2019年
9月
08日
日
新品エアコン5台在庫あります。

現在、2.2kw(6畳用)の新品エアコンが5台在庫あります。(東芝、三菱、日立、パナソニック)
標準工事費込み 50,000円から承ります。
早い方順です。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
2014年
7月
30日
水
工事のご予約は、お早めにお願いいたします。
この時期は工事が大変込み合います。
工事のご予約は、少し余裕を持ってお早めにお願いいたします。
※地域のよっては、工事をお引き受けできないところも出ています。
2014年
2月
14日
金
雪害に注意!
この大雪、本当に酷いですね・・・
エアコンンにも思わぬ雪害が!
朝起きて、寒いからエアコン暖房のスイッチON と、その前に。。。
積雪や屋根からの落雪により、室外機が雪に埋もれていることが!
通風口が塞がったままエアコンを使い続けると故障の原因になることも。
ちゃんと除雪してから使うことをお勧めします。
※屋根の下は落雪など危険も伴いますので、お客様各自十分気を付けて作業して下さい。
どうしても屋根下に行く時は2人で行く、誰かに声をかけてから行くなど十分な対策を!
2013年
12月
31日
火
本年は有難う御座いました。
今年はたくさんの工事依頼をいただき、心より感謝申し上げます。
来年もより一層頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎え下さい。
2013年
11月
20日
水
平塚市・伊勢原市・秦野市・中郡・小田原市方面、作業員増員いたしました。
ご迷惑おかけしておりました平塚市・伊勢原市・秦野市・中郡・小田原市方面、この度作業員を増員いたしました。
お問い合わせお待ちしております。
2013年
10月
23日
水
台風など、室外機が水に浸った場合の注意点!
各所、台風被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
ここ何年か、台風や大雨など異常気象が多発しています。
洪水・増水等によりエアコンの室外機が水浸しになった場合、そのまま使用すると故障の原因になったり、場合によっては火災の原因にもなりかねません。
不安と思ったら使用をやめ、まず初めにコンセントを抜くことが大事です。
水が引いた後もしばらくは使用を控え、室外機の周りをチェックし、ファンの通風口にビニールなど引っかかっていないか確かめ、室外機が完全に乾いてからの使用をお勧めします。
※使用再開時に異常を感じた場合、すぐに使用をやめコンセントを抜きましょう!
上記はあくまでも私の意見、皆様の責任のもとご使用願います(笑)
2013年
6月
20日
木
繁忙期のお知らせ。
現在繁忙期に入り、工事日程では皆様に大変ご迷惑をお掛けしております。
6・7月は、既に土・日曜日がいっぱいで予約をお受けできない状況です。(急遽、キャンセルが出たと時は工事可能な場合も御座います)
何卒ご理解くださいませ。
2013年
1月
18日
金
降雪に伴う注意点(エアコン室外機)
今回の雪、関東地方も結構降りましたねぇ~。
道路の雪は大分融けて無くなりましたが、エアコン室外機の周りは大丈夫ですか?
雪に埋もれていませんか? 室外機って、意外と陽のあたらない場所にあることが多いかと・・・
室外機の前後が塞がってしまうと故障の元です。皆様、今一度室外機の周りをご確認ください!
火曜日、また雪が降るらしい・・・
2013年
1月
01日
火
祝、2013♪
明けましておめでとうございます。
昨年は沢山のご依頼頂きましたこと、心よりお礼申し上げます。
本年も、より一層頑張って参りますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年の営業は1月7日からとさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2012年
11月
29日
木
公団住宅など、200vのエアコン取り付けの注意点。
今月、公団住宅で200Vエアコン取り付け不可能な現場が2件ありました。
2件ともちょっと古い建物で、配電盤まで100Vしか来ておらず、200Vに切り替える工事が出来ませんでした。
200Vがきているかは、電力計(電気メーター)にかいてあります。(専門業者に確認してもらうのが理想です)
これから200V仕様エアコンの購入(引っ越し等の移設)を考えている方は事前の下調べをお勧めいたします。
※配電盤まで200Vがきていても、ブレーカーやコンセントを交換できない場合も設置できません。専用回路増設やコンセント増設で対応できる場合がありますのでご相談くださいませ。
2012年
11月
12日
月
新しいタイプのINAX製便器にTOTO製のウォシュレットが取り付けられない!?
昨日、TOTO製のウォシュレット移設工事で、INAX製の新しいタイプの便器に取り付け困難な症例がありました。
INAX製の新しいタイプの便器は、便座取り付けボルト用の穴が長すぎて、TOTO製のウォシュレットの固定ボルトでは短くて届きませんでした・・・(汗)
今回は、長いボルトを代用し、何とか取り付けることが出来ましたが・・・(笑)
皆さまも、洗浄便座の購入時は気を付けてくださいね!
採寸(サイズがはみ出る、カバーを開けた時タンクに当って開かない等)、トイレ内にコンセントがあるか? 取水は可能か? など、色々気を付けることがイッパイあります。。。
当社では、コンセント増設(まれにできない場合もあります)も対応いたしますので、是非お問い合わせくださいませ。
2012年
10月
29日
月
外配管用、化粧カバーはカッコいい~♪
特に、新築戸建ての方には、外配管用・化粧カバーをお勧めしております。
「キャンパステープ巻きだと結構無骨で、年数が経つと紫外線でボロボロになり、結果・テープを巻き直す費用が発生してしまいます・・・(汗)」
「配管カバーを付けると、まず第一に見栄えが断然美しくなります!
しかも断熱効果により、冷暖房の効率も良くなります。
さらに、将来エアコンを取り替えるときにも再利用できますので経済的です(笑顔)」
2012年
10月
15日
月
新築一戸建て、ドラム式洗濯機購入時は正確な採寸がとても大事で!!す
ドラム式洗濯機を購入時の注意事項。
高さ・幅・奥行きは勿論大事ですが、排水口の位置も非常に大事です。
給排水や扉の事も十分考慮して購入しましょう♪
買ったけど設置不可能だったなんて、シャレになりませんからね~
2012年
9月
04日
火
本日の作業日誌。
一昨日は突然の豪雨で新築3台取り付け工事が延期に、昨日は作業日誌書くの忘れました(汗)
今日は戸塚で、エアコン移設工事(取り外し・運搬・取り付け)1台。 大磯で、既存エアコン1台取り外し後(処分)、新規エアコン1台取り付け。 厚木でドラム式洗濯機移設取り付け&ウォシュレット移設取り付け工事でした。
今日も暑かったです・・・
2012年
9月
01日
土
本日の作業日誌。
歳とともに?休み明けの作業が少しつらくなってきた今日この頃・・・(笑)
今日は横浜&厚木での作業でした。
本日の作業、エアコン移設の為の取外し3台。処分の為の外しが2台。移設エアコン工事1台。食器洗い乾燥機取り外し1台。その他(下見&部品発注)
2012年
8月
30日
木
本日の作業日誌。
今日はご予約いただいておりました川崎市のお宅様へ、新設のエアコンお取り付けに。
作業料金は自転車で結構です。などという私の冗談にもお付き合いいただきました(笑い)
しかし、コルナゴ格好良かったな~♪
2012年
8月
29日
水
本日の作業日誌。
さっき、見たこともない不思議な感じの夕空(雲)を見た! 何かの前触れ!?
今日は横浜方面へ。
本日の作業、エアコン移設取外し工事2台。エアコン移設取り付け工事1台。そして、以前作業させていただいたお客様の紹介で、知人宅のエアコン作動不良の点検。
2012年
8月
28日
火
本日の作業日誌。
相変わらず厚かった・・・ おまけに体調少し悪かった(涙)
今日は、鎌倉・保土ヶ谷・綾瀬でした。
本日の作業、エアコン移設取外し工事1台。エアコン移設取り付け工事3台。全自動洗濯機取り付け1台。